|
農業を愛する皆様へ 自然が大好きな子どもたちへ 私たちと一緒に日本の農業を盛り上げませんか。 サイトマップ メール |
 |
|
|
 |
|
|
2013年 6月 |
近畿労働金庫 主催「2012年度近畿ろうきんNPOアワード」で奨励賞を受賞 |
|
|
|
|
|
|
2012年 3月 |
棚田ネットワーク代表・棚田学会会長の中島峰広氏等をゲストに招き、農村や棚田について考えるフォーラムを開催 |
|
|
11月 |
公益財団法人あしたの日本を創る協会等主催の「あしたのまち・くらしづくり活動賞」において「振興奨励賞」を受賞 |
|
|
11月 |
近畿ブロック知事会主催「美(うま)し近畿景観づくり活動賞」を受賞
(受賞した8団体から代表された3団体の一つとして表彰式で事例を発表) |
|
|
12月 |
兵庫県主催「第14回人間サイズのまちづくり賞」のまちづくり活動部門で兵庫県知事賞を受賞 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年 1月 |
兵庫県市川町で貸し農園経営や有機農業の実践を学ぶイベントを実施 |
|
|
3月 |
棚田ネットワーク代表・棚田学会会長の中島峰広氏等をゲストに招き、農村や棚田について考えるフォーラムを開催 |
|
|
|
|
|
|
2010年 3月 |
兵庫県中播磨地域ビジョン委員会と共催で中播磨地域の農業などについて考えるフォーラムを開催 |
|
|
3月 |
NPO法人 棚田LOVERʼsとなる。 |
|
|
6月 |
兵庫県神崎郡市川町の棚田で田植え体験の実施 |
|
|
10月 |
兵庫県市川町の棚田で、稲刈り体験 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 1月 |
試食会事業が米穀新聞に掲載 |
|
|
4月 |
姫路市二階町商店街 棚田米試食会イベント実施 |
|
|
5月 |
兵庫県神河町奥猪篠田植え体験活動の実施 |
|
|
|
兵庫県香美町小代区田植え体験活動の実施 |
|
|
6月 |
兵庫県立大学書写キャンパスにて、人力発電による発電量を測定 |
|
|
|
兵庫県神河町奥猪篠棚田のPRに活用する水車の模擬実験 |
|
|
7月 |
兵庫県立大学新在家キャンパスエコフェスにて自転車発電を行い棚田のPR活動 |
|
|
|
ラベンダーパーク多可のラベンダー咲いたイベントにて棚田のPR活動 |
|
|
8月 |
兵庫県神河町奥猪篠、地域の人、学生 棚田のPRに活用する水車の試験運転、稲刈り打ち合わせ
|
|
|
9月 |
棚田で稲刈り体験実施。水車の開車式実施。 |
|
|
|
兵庫県香美町小代区貫田、地域の人、都会の人、学生、30名棚田で稲刈り体験実施 |
|
|
11月 |
商店街にて棚田米の試食会の実施 棚田米の販売 |
|
|
|
|
2007年 5月 |
兵庫県香美町小代区棚田見学(15名) 棚田LOVER’s結成 |
2007年度活動の写真は |
|
|
兵庫県香美町小代区矢田川まつり参加(15名) |
こちらにあります。 |
|
9月 |
兵庫県神河町奥猪篠の棚田での稲刈り体験活動(5名) |
|
|
|
兵庫県香美町小代区の棚田での稲刈り体験活動(6名) |
|
|
10月 |
兵庫県立大学環境人間学部にて試食会(縮小版)の実施 プレアンケート調査実施 |
|
|
12月 |
兵庫県立大学環境人間学部にて試食会の実施、アンケート調査実施 |
|
|
|
試食会事業が毎日新聞に掲載 |
|
|
|
|
|
メンバーのブログです。 メンバー募集しています! 美しい棚田、里山の風景 お世話になっている皆様のHP 取材申込はこちらからどうぞ |
|
定款 2009年度事業計画書 2008年事業報告書・収支報告書 2009年度収支計画書 役員及び構成員名簿 主な受賞歴 HP |
|
棚田LOVER's事務局 〒679-2326 兵庫県神崎郡市川町谷915 Tel 080-1427-5377 理事長 永菅裕一 |
|
Copyright(C)2009 Tanada Lover’s All Rights Reserved |